八女津媛神社です。
連休前は人が多くなるので
早めに神社を回っています。
さっき行ってきたのは
日向神社といって
木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)がお産をした場所が八女にあって
その奥に山神さまがお祀りしてあるところがあるので
いつもそことセットでお詣りしています。
八女津媛神社、奥八女です。
宮司さんはいないんですけれど
日本書紀とかにも出てくる神社です。
昨日はこちら九州も雨だったんです。
昨日は祇園神社に行ってきました。
祇園神社は霧も雨もあって、
祇園神社ではうねって、雨もすごくて
すごいご祈祷でした。
今日は八女津媛神社に来ています。
先ほど祝詞を終えて
綺麗にしてきました。
もう夕方だけど、
光がすごいですね。
ここは光がいつもすごいんですよね。
特に祝詞のあとは
ぱーっと照らしてもらっています。
そして
ここの姫しずくっていうところ
水の音がすごくいいんですよね。
ここにブレスとか置いたりします。
静かな場所です。
もうすぐ連休ですが予定はどうですか?
今日は寅の日です。
祇園神社も八女津媛神社も
奥の方ですが、
ぜひ八女にきたときは
来られてください。
4月は早かったですね。
5月に入って、
いろんなことが起きている感じで
日々が過ぎている。
自然の音とか
自然の中でぼーっとしているだけで
癒されます。
ここはすごいです。
6月はさらに怒涛になります。
椎原勇さんの全国の講演会に
行こうと思っています。
直近は岩手
7・7大分
7・9京都ですね。
福岡も行きますよー。
今年は早いですよね。
行こうと思ったら決めて
いろいろ行きたいと思っています。
八女津媛神社みなさん行かれてみてください!